2018.04.22 Sunday
2018.04.19 Thursday
マウアさんお弁当BOX・オープンアトリエ・サンビル交流会
タイトルが長い。でもやったことを合わせるとどうしても長くなるので仕方ない。
この前の日曜に行われたカンダマチノート・オープンアトリエにお越し頂いたお客様、誠にありがとうございました。
サンビルの日に合わせたこともあり、たくさんの方にご来店頂け、時にカフェ利用に関してお断りすることもあるぐらいでした。
あの時お断りしてしまったお客様、大変申し訳ありませんでした。
また違う機会にでも足を運んで頂ければ幸いです。
まずはマウアさんのお弁当について。早々と完売してしまい、ありがたいやらすごいやら。
それだけ皆が待ち望んでいるんだろうなぁと強く実感しました。来週にはグランドオープン。どれだけ賑やかになるのか、それが楽しみです。
中身もとても美味しそうでした・・・早く自分も食べたい!
怒涛のオープンアトリエを終えて、そのままカンダマチノートの空間ではサンビル交流会が開催されました。
サンビルの実行委員の人達と出店者さんの緩やかな交流。。。緩やかかなと思いましたがとても賑やか!
それだけ語ることがあったんだなぁ。自分も含め、カンダマチノートの入居者さんの何人かは一緒に混ざらせてもらい、交流させて頂きました。
自分は普段、営業時間の絡みからサンビルに行くことが出来ないのでこうやってちゃんと時間を持って話が出来るのはとてもありがたい。
いろいろと刺激を受ける部分もあったり、モチベーションを上げる出会いもあったりと得るものがとても多くありました。
企画してくれたOさんには感謝だなぁ。
そんな怒涛の一日。その疲れが出たのか今日までブログが全然書けなかったけど本当に濃密な一日だった。
この日の出会いを含めて、また面白い発展が出来る日を作っていきたいなぁ。
2018.04.09 Monday
情報の発信について
昨日お店終わりにヨジハン文庫へ一息つきに行ったらメディアコスモスの月一フリーペーパーが置かれていました。
内容はこの間出演させてもらった「ほん×まちトーク」について簡単にまとめたもの。
ふんふん、こんな風に聞いていた人は感じていたのかなと読ませてもらいました。
ヨジハンさんにもあったということはもう少ししたら自分の所にも置いてもらえるのかな?
星時に置かれた時にはぜひご覧ください。
内容の中で自分のお店のことを情報の発信するひとつのメディアと書かれていたのですが、とても恐れ多い。
自分が面白そうだなと思ったことを特に深く考えず発信していることが多いので、なんか言ってるな〜と聞いてもらえればと思います。
ただ、いくつかの岐阜のローカル本を読んでいたり他人と話して思うのは「岐阜の人は地元のことに対して謙虚すぎる、自慢下手」ということ。
県民性なのかな?他から見るとこれは面白い!と思っても、そこに住む人にとっては当たり前すぎて紹介する価値がないんじゃないかな?なんて思っていることが見受けられます。身内だと遠慮も無いのでいろんな情報が飛び交うんですけどね(^^;
知らない人にもとりあえずこんなんあるよと伝えてみると、実は面白かったというのがよくあるのでぜひ自分の周りの人も気軽に良くいくスポットなどを発信してもらえたらと思います。
自分は最近柳ケ瀬周りのオススメスポットを散歩して探し中。。。
あっ、ご飯ものを教えてもらえると自分が喜びます(笑)
安くて美味しいお店募集中!
2018.04.07 Saturday
頂きモノ
1周年を迎えまして1週間。特に変わったことは無いです(笑)
とはいえありがたい事にお客様からいろんなモノを頂いております。本当にありがたい。
花は飾らせてもらい、果物の詰め合わせはケーキへ。そしてこんなものも頂きました。
消しゴムハンコです!
これは嬉しい雑貨です。というのも昔ヒマな時間に作ってみようと挑戦したのですが、あえなく撃沈・・・頓挫したものなのでこうして形になるなんて!
ショップカードそのままなのでびっくりして作り方を聞いてみたら、転写にそんな方法もあったんだぁと感心しました。
昔のやり方だけを考えていたので目から鱗がぽろぽろと。
意外にこうした消しゴムハンコの作り方の他にもイメージだけ先行していて実は違った良い方法があるのかもしれません。
ヒマな時間が出来た時はいろんなことに思いふけろう。
とりあえずこちらのハンコに関しては長らく無地でお渡ししていたコーヒー豆販売の袋にぽちっと押していきます。
ちょっとしたワンポイントをどうぞお楽しみください。
2018.04.01 Sunday